□■―――――――――――――――――――――――――■□
サポとんメルマガ ~2018/9/3第588号~
(富田林市市民公益活動支援センターメールマガジン)
□■―――――――――――――――――――――――――■□
おはようございます!
市民公益活動支援センターの妹尾です。
NPO法人 里山倶楽部からのお知らせです。
ぜひご参加ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「里山と暮らす応援講座 ~わざ(技術)編~
詳細は↓↓
http://satoyamaclub.org/6494
里山と暮らすとき、必要となる様々な “わざ”。
この講座では、自然・災害・安全・技術、あらゆる角度の“わざ”を学び、実践します。
●第1回 10月 14日(日)
「里山ってどんな世界? 生態系と植生調査」
~自然に寄り添う暮らし方~
…まずは、知ることから。人間中心ではない自然の見方を通し、里山の持つ可能性を学びます。
●第2回 11月 4日(日)
「手道具の使い方と手入れ、道普請」
~初めの第一歩~
…様々な場面に適した手道具の選び方と正しい使い方を学び、組み合わせることで、簡単に道を創るわざを伝授します。
●第3回 11月 23日(金祝)
「動力機械の体験」
~触ってみよう! 使ってみよう!~
…チェーンソーや刈払機の安全な使い方をレクチャー。
その作業性と危険性を知ることで暮らしに役立つ本当の道具に!
●第4回 12月 2日(日)
「危険予知と安全対策」
~備えあれば、憂いなし~
…自然災害や いざという時への備え、身を守るわざ、応急手当や対応策を学びます。
●第5回 12月 15日(土)
「創ると守る 実践体験」
~総合実習~
…第1~4回で学んだわざを合わせ、降雨により土砂が流出した斜面の修復作業を実習します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<担当講師>
・植生調査 / 藤原宣夫
(大阪府立大学 大学院 生命環境科学研究科 教授)
・防災管理 / 平櫛 武
(キタイ設計株式会社 技術士、防災士、ビオトープ管理士)
・安全管理 / 笘 智子
(日本赤十字社 救急法指導員、日本森林ボランティア協会 理事)
・・・and more.
~個性豊かな講師陣が、あなたの“好奇心”や“学び”をサポートします。~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<応募方法>
下記の ①~⑨を記載の上、「Eメール」でお申込みください。
① 氏名(ふりがな) ② 年齢 ③ 性別
④ 連絡先 (電話番号、メールアドレス) ⑤ ご住所
⑥ 受講希望日:全5回通し/または各回参加 (受講希望日)
⑦ 当日の交通(電車&バス、自家用車など)
⑧ 講座を知った媒体 ⑨ 応募の動機
<申込み・問合せ>
NPO法人 里山俱楽部 事務局
TEL/072-333-0309 E-Mail/sasayuri@satoyamaclub.org
▼▽▼----------------------------------------------
台風第21号が接近しています。
雷を伴って猛烈な雨の降る所がある見込もあるそうです。
また、最高気温は平年よりかなり高く、猛暑日となる所があり、
熱中症の危険が特に高くなる見込みです。
台風、雷、猛暑、逃走犯・・・いろいろ気を付けて下さいね。
----------------------------------------------------▲△▲
※このメルマガは、現在237名の個人及び団体にお送りしています。
※「お知らせを流して欲しい」などのご要望があれば、
ご連絡ください。(※登録団体に限ります。)
【発行元】-------------------------------------------
富田林市市民公益活動支援センターメルマガ編集部
(NPO法人きんきうぇぶ)
住所:〒584-0083 富田林市小金台2-5-10
電話:0721-26-7887 FAX :0721-74-5505
◆メール:mailto:info@tondabayashi.org
◆HP:http://www.tondabayashi.org
◆Facebookページ:http://www.facebook.com/sapoton1
◆ブログ:http://blogs.yahoo.co.jp/sapoton2013
◆Twitter:@sapoton1
--------------------------